ブルーハーツから【認知的不協和】を使った引きの強いコピーが学べる

どうも

川野です。

今日は僕が小学生の頃から大ファンである

ブルーハーツの歌から

コピーライティングの原理原則である

Not read(読まれない)

の壁をぶち破る

引きの強いコピーの法則が学べる
というお話です。

昔から大ヒットした曲の歌詞っていうのは

たまたまヒットしたのではなく

人が引き込まれる「歌詞」の仕掛けが
ちゃんと施されています。

はじめて聞いた歌なのに
心をグッと鷲掴みにされる

うわー!
この歌メッチャかっちょい~~

この歌、大好きだー!

ってなるのには
ちゃんとした法則があるのです。

カリスマだったり
才能という言葉で
片づけてはいけない!

学べば、
誰でも使えるようになる

「言葉の組み立て方」

理論がそこにはあるのです!

その仕掛けに使われている心理学

認知的不協和!

今日は
それを紐解いていきます。

認知的不調和

基本的にバカだった僕は
「認知的不協和」という言葉すら知らなかった。

何それ?

って感じです。

バカでした。

そして、バカゆえに

過去の僕は時間の大切さも理解できず

18歳~26歳までを
朝からパチスロ行って

ロクに働きもしない
フラフラ過ごしてしまうという

愚行を行っていました。

そして

  • 26歳で就職
  • 31歳で会社倒産でリストラ
  • 31歳から起業したけど失敗して借金300万円

借金取りに追われ
毎日ヒーヒー言ってた貧乏な暮らし…

貧乏から抜け出したい!

その一心で僕は
ネットビジネスに取り組むのですが、

その中で「勉強は死ぬほど大事!」というか

「新しい情報を学ばないヤツ・勉強しないヤツは一生、貧乏」

という先人の成功者たちの教えを知りました。

なので、
僕は色んなことを勉強しました。

そのうちの一つが
今回の「認知的不協和」です。

で、説明。

認知的不協和というのは

自分の中にある価値観と
矛盾するものに出会ったとき

人は不快感を感じます。

なんでそーなるの!?

なんで!?

なんで!?

と、
無意識にストレスがMAXになる。

そして
その理由や原因を
知りたくて知りたくてたまらなくなる!

気になるー!
って状態になる!

という人間心理です。

ちなみに
サラリーマンの人が

ブログで仕組み作ったら週休7日制で
働かなくても月収100万円稼げます!

というコピーに思わず

なんでやねん!?
どーいうことやねん!?

と反応してしまうのは、

お金というものは
労働の対価としてもらうものだろ!

週休7日制とか、ふざけんな!

という矛盾を感じるからです。

だから、思わず
そーいうコピーを見かけると

不快感を感じながらも

一体、どーいうことやねん!?


その文章を読み始めてしまうのです。

なんで、そーいうことになるのか

理由を知りたい!

納得したい!

そういう心理が
勝手に強く働くことが

「認知的不協和」なのです。

これを踏まえた上で

今日のお題である

ブルーハーツの
リンダリンダという曲を聞いてみましょう。

この曲
本当に何歳になって聞いても痺れますね~

かっこいい!

この曲の歌詞を分析すると
マジで

Not readの壁を超える
引きの強いコピーを書く心理学

認知的不協和

が入っています!

認知的不協和を分析

歌詞の出だし

「ドブネーズミ みたいに 美しくなりーたい」

という歌詞

ここにすでに
認知的不協和が入っています。

普通の価値観なら

「ドブネズミは汚い」

美しくないだろ!

と、なります。

は?

甲本ヒロトは何言ってんだ?

となるのですが…

でも、次の一行

「写真には写らない 美しさがあるからー」

と言われると
さっき感じていた

ドブネズミ美しい
????
ってなってた違和感・不快感が

なるほど
確かに!

ドブネズミみたいに美しくなりたい
っていうのは

見た目とかじゃなくて

一生懸命生きている美しさ!

ひたむきに生きている美しさ!

人を騙したり、嘘を言ったりしない正直に生きる美しさ!

そーいうのがあるって
甲本ヒロトは言いたいんだな!

そーいうことね!

モヤモヤが解消されて
超スッキリするのです!

ちなみにこの

「写真には写らない 美しさがあるから」

という歌詞も
メッチャお洒落ですよね!

人は見た目じゃないだろ

って言いたいのに対して
「見た目」「外見」っていう言葉じゃなく
「写真」っていうの言い回し!

さすが
甲本ヒロト!
って感じです。

恐らく、この歌詞は

センスとか才能とかで出来たのではなく

何度も色んな言葉に置き換えて試して歌って

一番、しっくりきたのが

「写真には写らない」だったんだろうな

と思います。

動画で認知的不協和を解説

さらに詳しく説明しました

動画でも言いましたが
自分の好きなアーティストの歌詞

一度、この
「認知的不協和」という視点で
分析してみて下さい!

これやるだけで
異常なほど

コピーライティングのチカラが伸びます!

歌を聞きながら
矛盾してる言い回しないかなー

そしてその矛盾をどーやって回収してるのかなー

いつもの何気ない
曲をただ聴いてた日常が

100%学びの時間に代わるのです!

ちなみに
ミスターチルドレンの

「Tomorrow never knows」

超みんなが知っているこの曲の中にも
認知的不協和が出てきます。

「無邪気に人を裏切れるほど、何もかもを欲しがっていた」

「無邪気に人を裏切る」という表現

普通に考えると、おかしいのです。

え????ってなる。

無邪気↔裏切る

対極関係の言葉です。

無邪気に人を裏切るってどんなんだよ!

わけわからんわ!

ってなってるところに

「分かり合えた友の、愛した人でさえも」

という歌詞がくると

「なるほどー!」

友達の彼女、好きになってしまったら

「無邪気に人を裏切れるほど、何もかもを欲しがる」

この意味わかるわー!

しみるわー!

深いわー!

となります。

最初に与える違和感

「無邪気」「裏切る」

ギャップが大きければ大きいほど

ちゃんと回収したとき

「分かり合えた友の、愛した人でさえも」

「なるほどー!」の反応は大きくなります。

このように

歌詞の中には、

「認知的不協和」

が使われていることが多いです!

自分の好きなアーティストの唄で
認知的不協和が使われていないか

それを探すだけでも

かなりコピーライティングの訓練になります。

これ一日に5分やるだけでも
脳みそがメッチャ鍛えられます!

ブログを作るときの
記事作成(ライティング)
に活かせます!

ちなみに僕は
この訓練をしたおかげで

普通にブログで稼げる金額が
超跳ね上がりました。

一日、5分やるだけで稼げる金額アップするとか、

普通ならありえん…

ブログ最強だな…

と僕は毎回、思うわけです。

ということで
今回は以上ですー

ではではー

-----
借金300万円で
ウルトラ貧乏だったおっさんが
ブログで稼げるようになった文章術がこちら


稼ぐブログを作るトリセツ