どうも、川野です。
今日は、僕が何もしていないのに息子が勝手に勉強できるようになって
上智大学に合格したというお話。
(2025年から上智大学入学決定しました)
いやいや、上智大学って聞いたことあるけど
よく知らんわ・・・
と思っていたので調べたら・・・
なんでも私立大学でTOPクラスの賢い大学っぽいね・・・
僕が大学に行ってないので
その凄さがわかってないです。
というか、僕が見ている限り
1年のアメリカ留学から帰ってきた息子。
1年ぶりに再開した時は、立派になったなーとか思っていたのですが
帰国してから3ヶ月も経つと、そういう感慨深さもなくなり・・・
最近、こいつ、ゲームばっかりしてて
家の手伝いも何もしない。
勉強している姿を見たことがない。
本当に大学受験、大丈夫なのか?
と思っていました。
でも、高校の三者面談みたいなのに僕が行ったのですが
先生が仰るには、成績優秀・・・
英語だけでいうと
学校の中でもダントツ1位ならしいです。
僕の高校生の頃とは、大違いですw
僕なんて基本、学校に行かず
ゲームセンターに行ったり、公園で寝てたりしてましたから。
バカ高校をギリギリ卒業した感じですw
よく、そんな親からこんなに優秀な息子が誕生したな・・・
と思います。
そして、特別受験枠みたいなのを使って
(1年間、アメリカに留学してたのでAO入試?みたいなのが使えたと思います)
9月に入試の試験を受けたところ・・・
11月にあっさり合格通知が届き
あっさりと難関大学の受験を通過しました。。
親として、マジか?と思いましたw
特別な教育もしてないし・・・
塾にも行かせてないですからね・・・
どーしてこんなに勉強できる息子になってしまったのか!?
唯一、僕が息子に教えたことがあるとしたら
学ばない奴は、一生不自由な人生のままだよ
というのを常に言い続け、
僕自身が隙間時間さえあれば、稼ぐために
本読みまくったり、人に会いに行ったり
勉強してきた。
その姿を背中で見せてきたということですかねぇ。
息子が小学生の頃、僕は事業に失敗して超貧乏な暮らしでした。
ビジネスのことを何も勉強しなくて、勢いと運だけでなんとかなる!とか言って起業して
マジで家に持って帰れるお金が月4万円とかの時とかありました。
月収4万円です。
マジで死にます。
携帯代・電気代・ガス代が払えなくて止まったこともありました涙。
育ち盛りの子供への食費すら、削ってました。
家族に大迷惑をかけていた。
そんなに貧乏だから、
もちろん家に最新のゲーム機なんてなくて
息子は学校の友達とゲームの話ができない。
友達に仲間はずれにされて遊んでもらえない。
親として、悲しい想いをさせてしまいました。
僕はマジで貧乏から抜け出したい一心で
お金持ちになりたい!
成功したい!
と思うようになり
よくわからんが、とにかく成功者の本をたくさん読もう!
アホな自分・無知な自分を認めて
そっから抜け出してやるー!
プライドも全て捨てて、俺は学ぶんだー!
と、本を読み漁りました。
(当時、お金がなくて本買えないから街の図書館に行ってました)
本なんか読んで成功者になれるんなら、世の中、成功者だらけやでw
と、友人たちに嘲笑われたこともありました。
くっそー!
今にみとれよ!
悔しかった。
でも、目の前の貧乏という現実はそんなすぐに変わらない。
不安になりながらも、夜中にバイトしながら、
今の自分を変えるために、学ぶために図書館にいって本を読んだ。
その時、よく息子も連れて行ってたので
もしかすると「本を読む」ということのハードルを下げる良い影響を与えていたのかもしれないです。
僕としては、息子の教育というより、貧乏から抜け出すために必死で学びまくりました。
そして、しっかりと学んだ僕は
貧乏から抜け出すために何をするべきかを知り、
- ネット販売で稼ぎ
- ブログで稼ぎ
- 他人をビジネスで成功させて稼ぎ
今では、毎日、パソコン眺めてるだけ。
トラブルがあったら助言する。
もしくは、自分が問題解決にあたる。
一ヶ月の労働時間1時間ぐらいかも・・・w
という家でニートみたいな暮らしをしているおっさんが誕生しましたw
少なからず、息子はその全貌を見ていたのだと思います。
マジで人間って学べば学んだ分、ラクできるんだ。
絶対にバカよりも、賢い方が自由度の高い人生を送れるんだ。
それを目の当たりに見てきたのだと思います。
あ、あと
特に僕は息子に「勉強しなさい」と言わなかったのもあると思います。
どうせ、学校に行ってる時は、強制的に勉強させられるんだから、
その時に集中してしっかりと勉強して
学校終わって帰ってきたら、思いっきり遊べばええやん
家におる時は、ずっとゲームしててええやん。
学校行ってる時は、集中して勉強!
終わったら遊べ!
と教えました。
学校から帰ってきて、勉強しなさいだの、宿題しなさいだの言われたら鬱陶しいやろ?
だったら、どーせ毎日、学校に行くのだから
学校でしっかり勉強する!
学校が終わったら、もう勉強しない!
それでいいやん。
学校終わってから、塾まで行くとか、
昔、お父さんが行ってたブラック企業みたいなもんやで、
自分でスイッチの切り替えを上手くやって、楽しく生きるべきだ人生とは
と息子に教えました。
それが功を奏したのか
息子は学校で、休み時間に宿題を終わらせているそうですw
(家で宿題をやっている姿、見たことないw)
なんか、夏休みの宿題とかも、
夏休み前に配られたら、せっせとやって夏休み前にはほぼ終わっているそうです。
中々、賢く生きてるなぁ〜我が息子よ!
と思います。
まぁ、やっぱ親の背中を見て子供は育つんだなって話でw
僕もそうでしたが、親が勉強してないくせに「勉強しろ!」って言われても
「なんで、勉強せなあかんねん!」
って反抗しまくってました笑。
やってない奴に言われるのが、一番、腹立ちますよね。
まぁ、僕に至っては、まだまだ自分は知識が足りねー!と思っているので
今でもアホみたいに毎月、Amazonで本買って読んでます。
息子に「どんだけ本買うねん!?」って突っ込まれます。
でも、その親の姿勢を見ているから
子供も普通に勉強してくれているのだと思います。
まさか上智大学にストレートで合格するとは・・・
親の僕もびっくりですが
まぁまぁ、狙い通りになったかなとw
思っております!
ではではー
あと、最近読んでよかった本です
あと、この8月の末からファスティングを始めようと思います。
またそのこともブログに書きますね!
-----借金300万円で
ウルトラ貧乏だったおっさんが
ブログで稼いで自由を手に入れたその時に覚えた稼ぐための文章術
その情報を大公開しています!
↓

100日後にはブログで稼ぐ文章術が身に付くメルマガ